ちょっと気になるワードがTwitterでトレンド入りしてました。
それは
「#ディズニーランド元ダンサーの失望」
月3万~4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望 #ディズニー #オリエンタルランド #週刊文春 #文春オンラインhttps://t.co/civHObKAZ1
— 文春オンライン (@bunshun_online) November 5, 2020
これについて、結構「オリエンタルランドが悪い!」派と、「いやいやショーとか仕事がないのに手当もらえるだけありがたいでしょ」派があって、中々興味深くそれぞれのコメントを読ませてもらいました。
私はオリエンタルランドで働いたこともないし、ダンサーとして働いたわけでもないので、これについては意見をいうつもりはないのですが、ちょっと気になるtweetが。
ディズニーランド元ダンサーの失望 て出てるけど、そもそもオリエンタルランドなんてやりがい搾取の最たるものという印象なんだけど。あれだけのパフォーマンスを発揮して給料はバイトでも底辺。それを思えば仕方ないと考えるしか。芸術に対して高い金を払う企業なんてどこにもない。
— 金魚ちゃん (@tbd20181) November 6, 2020
これ、以前ディズニーランドでショーをやっていたダンスの先生も同じようなことを言ってたんです。


中々ダンサーとしての職業は大変のようで。
確かディズニーダンサーって時給制なので、雨がふってショーがなくなるとお給料が入ってこない、だけど待機しておかなければいけないので他のバイトもいれられないってお話は聞いたことあります。
あと、身体が資本なので、怪我や病気をしてショーやパレードに出れなかったら給料入りませんからね。。。厳しい。
そして契約が1年更新だから、技術をちゃんと磨いとかないと契約が更新されないという過酷さ。
うーん、ダンサーって大変・・・
そんな状況なのに、新型コロナのせいで、ショーもパレードもできなくなったらダンサーさんたちの行き場が・・・
モモもディズニーランドのダンサーになりたい!と一時言っていたことがありますが、バレエ必須なのであきらめました。
そもそも、ディズニーランドのダンサーオーディションってすごい倍率が高いそうなんです。
ディズニーランドのダンサーになるためのダンス教室があるくらい人気なんですよ。
努力してきたダンサーさんたちのことを思うと辛い。。。
新型コロナのせいでショービジネス自体が危ういじゃないですか。
あの世界的に有名なカナダのサーカス団シルク・ドゥ・ソレイユすら経営難で破産しちゃうほどですから・・・(1回は見に行ってみたかった)
これからどうなるんだろうな~
ダンサーを目指しているモモは・・・将来どうなるんだろう・・・
ちょっと笑えたのがこちら
ディズニーランド元ダンサーの失望
— 鶏@クックルP💪🐔 (@c_hicken) November 6, 2020
気になってしまった pic.twitter.com/0j4T9V5sKU
ですよねー(笑)