【Dリーグ 2020-21】U-NEXTでDリーグROUND2を見た感想

良かったら応援お願いします!
子供のダンスを本気で応援してみた - にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ キッズダンスへ
にほんブログ村

人気ブログランキング

前回の記事で、今年の1月から世界初のプロダンスリーグDリーグが開催されており、ROUND2が終わったばかり。

これを見たさにU-NEXTにも入っちゃったよ!

Dリーグについての詳しい解説は、こちらを見たらわかりやすかったので、貼っておきます♪

で、最初から最後まで見た感想はというと・・・(あくまで初心者の私からみた感想ですからね!!)

ダンママ
ダンママ
チーム名がややこしすぎて覚えられないよ~!!!!

あと。。。やっぱりavex ROYALBRATSとSEGA SAMMY LUXの垢抜け感が半端ない・・・!


さすが大手プロダクション、魅せ方がうまいな~と。

華がある感じなんですよね、素人目から見たら。

そんで皆かっこいいチーム名なんですが、スポンサー企業の名前しか入ってこないよわたしゃ。

チーム名 読み方 Twitterで見かける略称

avex ROYALBRATS

エイベックスロイヤルブラッツ

今のところなし

KOSÉ 8ROCKS

コーセーエイトロックス

今のところなし

CyberAgent Legit

サイバーエージェントレジット

今のところなし

SEGA SAMMY LUX

セガサミールクス

セガサミ

SEPTENI RAPTURES

セプテーニラプチャーズ

セプラプ

FULLCAST RAISERZ

フルキャストレイザーズ

今のところなし

Benefit one MONOLIZ

ベネフィット・ワンモノリス

monoliz

USEN-NEXT I’moon

ユーセンネクストアイ・ムーン

Imoon

KADOKAWA DREAMS

カドカワ ドリームズ

今のところなし

 

 

ダンママ
ダンママ
略称必要よ、、、略称。。。
書けないし覚えられないよ・・・

ダンスが終わった後の、審査に入る前のフリートークが中々興味深くて。

セガサミのディレクターさんが、「審査員に青山テルマちゃんがでるから、そっちにダンス寄せてみた」って言っていたんですよね、確か。

あーなるほど、審査員が好きそうなダンスをもってくる戦略がさすがだな~と。

確かに女性受け(もちろん私もかっこよすぎて見ほれた)ダンスでした。

 

それぞれのチームのダンススタイルが様々すぎて、これはジャッジに偏りがでそうだなとも思った。

今若い子に流行ってるのがSWAGていうジャンルで、それを踊っているavexチームの方が受けがいいだろうな~と。

実際オーディエンスポイントで逆転1位になったし。

そして、U-NEXT入って良かったなと思ったのが、審査員の坂見さんと黒須さんの意見が聞けるところ。

この方たちのコメント、すごく勉強になります。

特に、セプラプの時のコメントが印象的でした。

確か、「オールドスクールからニュースクール、踊ってるジャンルが幅広くて、全員が同じジャンルを同じレベルで踊るのはすごく大変、そしてそのスタイルに当てはまるファッションが見つかるのかと。下はジャージで上はネクタイしているような。このシーズンが終わるころまでには新たなジャンルを完成させてくれると思う」とコメントされてたんですよ。

少し手厳しいコメントでしたが、審査員坂見さんの言いたいことはわかりました。

このチーム、今モモが目指してるダンススタイルに近いんですよ。(モモはHIPHOP, LOCK, JAZZ, POPを習っているので。)

実際、セプラプのダンスはアイディアも面白かったし、音はめや多ジャンルをうまく取り入れたダンスがすごくカッコ良くて!

なので、我が家はセプラプ推しに決定いたしました( ´艸`)

 

今InstagramやGYAOなどで無料でダンス動画見えますが、審査員のコメントは見れなかったはず。

コメント面白いですよ~ぜひ聞いてほしいです。

次、北島康介さんがゲスト審査員なんですね!!

どんなコメントされるのかすごく楽しみ・・・w

 

あと、Dリーグもフィギュアスケートみたいに、芸術点と技術点わけた方が良いんじゃないのかな

と思いましたとさ。

タイトルとURLをコピーしました