2021年7月1日に行われたDリーグCHAMPIONSHIP。
2021年1月から始まって、半年間にわたる長い闘いもいよいよクライマックスになりました!
CHAMPIONSHIPに進出したのはこちらの4チーム。
👑avex ROYALBRATS
👑FULLCAST RASERZ
👑SEGA SAMMY LUX
👑KOSE 8ROCKS
この4チームがトーナメント制で闘います!
今回は、2チームで闘って、その都度どちらのチームが良かったのか多数決で勝敗を決めるというわかりやすいシステム。
ではステージ順に素人目線の感想を。
第一戦目:SEGA SAMMY LUX vs avex ROYALBRATS
ステージが始まる前のソロパフォーマンスがダンスバトルみたいで楽しい!
こう見ると、セガサミのメンバー一人一人のかっこよさが際立って見えました。
やっぱりみんなすごいんだなと実感!
バトル好きの私としては、avex ROYALBRATSのソロムーブはなんかちょっと物足りなかった(;^_^A
先攻はSEGA SAMMY LUXで後攻はavex ROYALBRATS。
結果、3対6でavex ROYALBRATSの勝ち。
うーん。この戦いは、素人から見たら、一生懸命頑張るセガサミをaRBがいなす、という印象でした。
坂見さんが、「ソロ回しの時は完璧にセガサミーが上回ってて、やっぱり自由に踊ると…本領発揮というかすごいスキル出すんですけど、コレオグラフになって振りになると、どうしても振りの作り方のうまさ、合わせるところの抜き方っていうのがどうしても作品性があるんで、ソロのところとルーティンのところの闘いみたいな感じ」って言ってましたね。
うん、絶対クルーバトル形式だったらセガサミが勝ってただろうな~と思います。
オーディエンス投票はセガサミの方に軍配があがっていたので、オーディエンスにはセガサミの方が心に刺さったということでしょうね。
第二戦目:KOSE 8ROCKS vs FULLCAST RASERZ
今回のチャンピオンシップで私的に一番最高だったのがコレ!!
BREAKIN’ vs KRUMPのソロムーブバトル、激アツすぎましたよ!!!
これだけは絶対に見てほしい!!
生で見れた人たちがうらやましすぎる~!!
先攻はKOSE 8ROCKS、後攻はFULLCAST RASERZ。
結果、3対6でFULLCAST RASERZの勝ち。
どっちも熱量がすごくて、どっちも応援したくなるくらいのパフォーマンスで、正直勝敗なんてつけてほしくないくらい・・・!
ジャッジのマシーン原田さんが、「テンション、エナジーもパッションも途切れず行ききったのがレイザーズで、8ROCKSの方はちょっとクラッシュもあったり、ソロでちょっとスピード感がない部分とかがあって、そのテンションの波、ゆらぎが見えてしまったな」と。
クラッシュ・・・ってなんだ??で調べたところ、技の失敗のことを言うみたいです。
うーん、どこのところだったんだろう?全然わかんないやー。
KOSE 8ROCKSってすごく応援したくなるんですよね(ISSEIさんの影響?
現に、今回ずっとジャッジを務めてきた坂見さんと黒須さん、そしてオーディエンス投票はKOSE 8ROCKSですからね!
でも私、今回のソロムーブで見つけてしまいました。
ISSEIさんの女性バージョンは黄色の帽子をかぶっているAYANEさんです( ´艸`)
負けたくない気持ちが熱く伝わるww(ソロムーブの時なんかレイザーズの大男たちに挑んでる姿がカッコいいですww
第三戦目:KOSE 8ROCKS vs SEGA SAMMY LUX (3位決定戦)
こっからはソロムーブありませんでした・・・残念(´・ω・`)
先攻はKOSE 8ROCKS、後攻はSEGA SAMMY LUX。
結果、4対5でSEGA SAMMY LUXの勝利。
すごい接戦・・・!どのチームも良かったんですが、私的にはKOSE 8ROCKSの方が刺さりましたけどねー💦
ジャッジのテリー伊藤さんのコメントが・・・う、うーん。。。
KOSE 8ROCKSに対して、「スキルが高いのになぜ4位だったのか、それはとびきりのスターを自分たちで作っていない、平等になっている部分がある。リーダーは非常に有能なんで、もっともっとリーダーが自分の持ち味を出して構成をつくってください」と。
ええええーーーーそう見えるんですか?!
てか既にISSEIさんはとびきりのスターだと思うのですが。。。持ち味だして最初にソロ踊ってましたけど、あれじゃまだ足りないんですか?
たぶん衣装のせいで見分けつかなくなってたんじゃないのかな~
ただでさえアクロバティックな動きがすごすぎて、一人一人の顔が判別しにくいし、最初の白と黒の衣装は目移りしやすい感じだったから・・・なのかなー?
SEGA SAMMY LUXに対しては4グループの中で一番下半身の動きが良い!を絶賛してましたね。。。女性は下半身を見てるから!と言い切ってましたが、そんなこと言われて女性としてもやってしまう(゜_゜)
いやむしろSEGA SAMMY LUXの方は顔見てるかな。うん。
第四戦目:FULLCAST RASERZ vs avex ROYALBRATS(決勝戦)
先攻はavex ROYALBRATS、後攻はFULLCAST RASERZ。
結果、5対4でavex ROYALBRATSの勝利!
aRBはRIEHATAさんが本気で勝ちに来てるステージでしたね!
対するFULLCAST RASERZのステージはなんと音楽を使うんじゃなくストンプと声だけ!
ぶっちゃけね、Round12のaRBの無音ステージいまだに引きずっていた私としては、今回のフルキャスのステージは、アレに対するアンサーステージのような気がしてすっごくスカッとしたんですよ!
これまでのRoundのステージを見てきて思うのですが、フルキャスって民意?をくみ取るのがうまいっていうか、良い意味で攻めてきてくれるんですよね!(私のお気に入りはRound8の学園もの( ´艸`)
いつも怖くて近寄りがたいんだけど、何かあったら守ってくれる近所のお兄さん的な存在?w
だからオーディエンス投票も入ってきてたんじゃないかな~
見事、シーズン1の初代覇者となったチームは・・・
✨avex ROYALBRATS✨
おめでとうございます!
Round12が終わって9日間で2作品作らなければいけない過酷な環境の中、どのチームも本当に素敵でした!!お疲れさまでした!
あっという間に終わったシーズン1。
シーズン2では新たに2チーム参戦して、計11チームでの熱いステージが見られることとなります!
なんと開幕は2021年11月14日!!!
4か月後には次のシーズンが始まるというw
てか、ネタ切れにならないのか。。。ディレクターも大変だ。。。こりゃ(;^_^A
というか、ダンスジャンルが幅広すぎて、ジャッジが難しすぎますね、ほんと。
オーディエンスにもわかりやすいように、毎回テーマを統一したらいいのになぁ(プレバトの俳句みたいに
Round1のテーマは「友情」とか。Round2は「思いやり」とか?w
そしたらダンスジャンル関係なく、素人でも楽しめるんですけどねー(Breaking’ではこう表現するんだ!とか新たな発見があって面白くないです?
あと、どなたかがTwitterでつぶやいていたのですが、フィギュアスケートのように、最高得点と最低得点を抜いて評価したらいいんじゃないかと。
確かに!かたや10点つけてるのに、もう片方は6点とか結構あるのにもやるんですよね、ほんと。
でもそうしたら今度はオーディエンス投票に偏っちゃうかな~難しい。
またシーズン2でも追っかけていきます!