ダンスが慣れないうちは、ちゃんと踊れているだけでもすごいな~と思ってたんですが
慣れてくると、人間って欲が出てくるんですね
ちょうどAKB48がセンター争いでなんちゃら、とテレビやラジオでよく耳にするようになってきて
ダンスに縁遠い私でも

ダンママ
やっぱりうまい子や人気がある子がセンター(真ん中)にくるんだな~
とわかってきます。
改めてそういう視点で見てみると、

ダンママ
この子うまいのに端っこやな~
なんであの子が真ん中で踊ってるんだろ~???
なんであの子が真ん中で踊ってるんだろ~???
みたいなことが度々あります。
ではモモは?というと、割とセンターでよく踊ってました。
これは親ならやっぱり嬉しい。
そうなってくると、センターじゃない端っこや後ろで多く踊るナンバーになった時、もやもやしてくるわけなんですよ。

ダンママ
なんでモモがあそこで、ずっと下向いて踊っているあの子がセンターなんだ?
親としては、子供が家で頑張って練習してるのを見てる分、子供本人よりも親が悔しく思っちゃうわけですよ。
でもそれを外に出したらOUT。

母同士の水面下バトル。
悔しい感情を出したら負け。
お互いの子供をほめたたえられたら勝ち。
子供のダメ出し厳禁。
どーしても他の子と比べちゃうわけですよね。
でもこれって良くない。子供の教育にも良くない。
でもこの気持ちをどう整理していいかわからない!!
そんな頃、モモがちょうどはまっていたアニメがありまして
それは「アイカツ」
プリキュアを卒業した女子は大概はまるのではないでしょうか。
カードを集めるのが大流行してたこの時期。
改めてモモと一緒にアニメを見ると、ランキング決勝トーナメントとか仲間同士でえげつないバトルを繰り広げていってます。

ダンママ
このアニメって結局ヒロインが勝つ仕様になってるからなー
そんでもって、周りの子達から嫉妬の悪意のドロドロを感じられないお花畑的なアニメだな~
そんでもって、周りの子達から嫉妬の悪意のドロドロを感じられないお花畑的なアニメだな~
と最初は思ってたんですが
(ヒロインに負けたヒロインの親友推しのモモ)
負けても応援できるのってすごいよねー!
私もそうなりたい!
負けても応援できるのってすごいよねー!
私もそうなりたい!

モモ

ダンママ
・・・・・・・・・・・・・・・。
こ、このピュアな気持ちが大事なんじゃないのか?!
こ、このピュアな気持ちが大事なんじゃないのか?!
なんか自分の心の汚さに気が付いてしまった(笑)
アニメ制作の裏側なんか邪推して、現実はこんなキラキラしたもんじゃねーよと悪態をついてた自分を恥じました。

ダンママ
アイカツこそ参考にすべきなんじゃないかな。
ヒロインよりもその周りの子達のふるまいを私は学ぶべきだわ・・・
ヒロインよりもその周りの子達のふるまいを私は学ぶべきだわ・・・
実際のところ、センターなんてフォーメーションを見ながら背の順で決まったりするもんみたいですね。(だから背の低いモモがセンター寄りだった)
親が嫉妬して子供の足を引っ張らないよう、ほんと気をつけなきゃいけないです。
黒い気持ちが出てきたらアイカツを見ましょう。