寒いですね・・・寒いと活動が低下します・・・
うちの家は古いため、すごく寒い・・・!!
外の方が暖かかったり(;´Д`)
今年に入って、モモは念願のダンスの選抜コースに入れました!

ダンママ
このスクールに入って8カ月・・・
最初の3カ月は場所、ダンス、人に慣れるのに精いっぱいだったけど・・・
半年過ぎてから、だんだんと努力が結果につながってきた感があるなぁ
最初の3カ月は場所、ダンス、人に慣れるのに精いっぱいだったけど・・・
半年過ぎてから、だんだんと努力が結果につながってきた感があるなぁ
小学生で、ここまで打ち込めるものがあるということは本当にうらやましい。
モモが選抜コースに入れたのは、ダンスに対する情熱や努力が認められたこともあるけど、それ以外に「礼儀正しさ」が評価されたそうです。
・スクールに入ったら、必ず先生や皆に「おはようございます」と挨拶する。
・レッスンが終わって帰る時は、勝手に帰らず、「今日はありがとうございました、お先に失礼します」と挨拶して帰る
この2点だけは必ずやるように口をすっぱくしてモモに言っていました。
モモはちゃんと守ってやっていました。

ダンママ
お母さんに促されてやるんじゃなくて、子供が自発的にやらないと意味がないからね・・・
でもお母さんが言わせてる子供も、ちゃんとそれが当たり前になってくるから、何にも挨拶しないよりもまだ言わせてる方がマシかなー
でもお母さんが言わせてる子供も、ちゃんとそれが当たり前になってくるから、何にも挨拶しないよりもまだ言わせてる方がマシかなー
おかげで、新しいスクールでも先生や生徒たちとすぐに馴染めましたし。
挨拶はやっぱり大事です。
イベントに参加した時も、必ず先生に挨拶していました。(始まる前も、帰る時も。)
イベント主催者の方にもできれば挨拶しておいた方が良いです。
これは前習っていたダンススクールのA先生に徹底的に教えてもらったのが良かったです。
結局はダンスも人と人とのつながりが大事ですからね。
挨拶をしていくうちに、別の先生にも覚えられて、どんどんダンスの繋がりができていくのが嬉しいです(そりゃ中にはずば抜けてダンススキルが高くて先生から覚えられているって子もいますけどね)

ダンママ
A先生・・・
ダンスの楽しさをモモに教えてくれました
それ以上に礼儀の大切さも教わりました・・・!
本当にありがとうございます!!
ダンスの楽しさをモモに教えてくれました
それ以上に礼儀の大切さも教わりました・・・!
本当にありがとうございます!!
まぁストリートダンスやっている人がすごく礼儀正しさを求められるわけではありませんけど。
礼儀正しさと生意気さが、いい塩梅で併せ持つのがいいんでしょうね(笑)