モモが小学3年生、テツ年長組の時にとうとう我が家はWii Uデビュー
その時買ったソフトは最大4人プレイできるカービィのゲームと、もとから内蔵されていたスプラトゥーンのゲーム。
あまり死なないのね・・・
そう、スーパーマリオみたいに問答無用で即死がない。
子供が何回でもチャレンジしやすいように設定されてる。
私が視覚的に目が回って無理―!って放り投げたスプラトゥーンでさえ、子供たちは楽しそうに遊ぶ・・・
でもー・・・それはゲームで発揮されるんじゃなくて、ダンスとか習い事に発揮してほしいよ・・・かあちゃんは(涙)
やっぱりモモよりもテツの方がゲームに夢中になりました。
もう私の子だからしょーがない、でもちゃんとルールを決めようと思って以下のルールを決めました。
・やることをやったらゲームしてもいいよ(←これ大事!!)
・ゲームは1日1時間(←自分の時は守れなかったくせにね)
・喧嘩したら即終了
私が小さい頃は祖父母とも同居していて、両親も忙しかった。
それぞれの大人がそれぞれ見てくれているだろうって感じで、私たち子供はほぼ放置だったから、大人の目を盗んでゲームをやりまくってました。
やればやるほどゲームに依存していってしまうというのは私がよーくわかっていたので、自分の子供たちには「ゲームをするためにはかあちゃんの許可が絶対必要」というのを徹底しています。
そして常日頃からこんなやり取りをしてマインドコントロールをしてます・・・↓
モモやテツはゲーム好き?
あっという間に1時間たっちゃうでしょ?
もったいないな~って思って。
今モモやテツは、やればやっただけどんどんうまくなるんだよ?
ダンスだって勉強だって絵をかいたりするんだって
現に今ゲームはかーちゃんよりも上手やない~
でもゲームよりも他のことを楽しんで頑張ってほしいな~
じゃぁぼくお絵かきするよ!
(・・・かーちゃんは私たちがゲームするのをよく思ってないんだな)
子供の頃は天才なんです、みんな!
覚えるのは早い!!忘れるのも超早いけど(笑)
覚えている状態をいかにキープできるか、親の手腕にかかっていると思います。
ゲームするとまじで忘れる・・・そっちの方が視覚的にも感覚的にも興奮しちゃって楽しいから。
私がゲームよりも他のことをしてほしいっていうスタンスでいるので、子供たちは空気を読んで「ゲームしたい!」とあまり言ってきません。(これは良いのか悪いのか・・・)
ゲーム=絶対悪ではないんです。
ゲームをすることで友達と楽しく遊べたり、話題についていけたりするしね。
で、自分の実体験や子供、周りの子供のゲーム環境から踏まえて出した私の結論は
親が子供にゲームをやらせることによって心配していること(暴力的発言、長時間遊ぶ、目が悪くなるetc)をちゃんと子供に伝えて理解してくれるときが、ゲームを与えるタイミング。
与えたら与えっぱなしにせず、親がちゃんと責任をもって管理する(➡管理ができないなら与えない)
ルールを絶対守らせる、ではなくある程度の融通も必要(時間になったらキリのいいタイミングで終わる、特別に2時間してもいい日など)
ゲームが終わった後、「まだしたかった~」とゲームへの気持ちが切り替えられないようだったら次の日ゲームはなし。
依存させないことがほんとに大事!!!!
うちは今、DSやSwitchも持っていますが、私に隠れてやっていません。
テツは友達が遊びに来た時1時間するだけで、他の時間はブロックをやったり工作したりしています。
モモは1週間に2回するくらいです。
今のところ、うちはうまくいってます。
良かったら参考にしてください。