ダンスバトルのトラウマを乗り越えて

良かったらクリックして応援お願いします!

にほんブログ村


人気ブログランキング

無事ダンスバトルを乗り越えたモモさん。(当時小学3年生)

 

ちょうどこの頃、親子ともにただ楽しいだけのダンスよりももっと上を目指す?思考になっていました。

ダンママ
新体操は大会があって、各自順位がでるから頑張ろうって気持ちになるけど、ダンスにはそれがないんだよね・・・

もちろん、ダンスバトルに参加したり、コンテストに参加したりするとダンスにだって順位がでてきます。

 

でも如何せん、その情報がなかったもので・・・

もともと通ってたダンススクールはコンテストに力を入れるような教室ではなく、ダンスを楽しもう!というコンセプトでやっている教室でした。

だからモモはダンスが楽しくて楽しくて、でも自分がどのくらいできてるのか客観的に知りたいという願望がでてくるのでした。

ダンママ
正直、ダンスバトルに参加してみなかったら、こういう世界があるってことすら知らないままだったんだろうな・・・

そしてダンスバトルと出会う→負ける、でモモ自身がまだまだなのを知るいい機会となりました。

 

バトルに参加することが、唯一自分のダンス力を知ることができるので、モモはダンスバトルにはまっていきました。

かーちゃん、今度○○でバトルがあるってA先生が言ってた!
私行ってもいい?
モモ

ダンママ
お。がんばるね~
いいよ~連れてってあげるよー

バトルに参加しだすようになって変わってきたモモさんの変化がこちら↓

モモ
・ジャッジの旗が1枚でもあがることを目標にするようになる

・緊張するけど怖がらなくなってきた

・負けて悔しいので、バトルが終わったらジャッジの先生にどこが悪かったのか聞きに行くようになる

・色んなバトル動画を見るようになる。

変わったな~と。

あの人見知りの強かったモモが・・・自分からジャッジの先生に意見を聞きにいくなんて・・・

バトルに負けても、自分を卑屈に思って自分の殻に閉じこもらないところがエライ。

ちょ~っと負け癖がつかないか心配にはなりましたが・・・

 

ここら辺から、小学校の運動会のモモ無双が始まりました。

運動会のダンスで、物おじせずキレッキレに踊る(先生よりも)ので、お手本として壇上で踊ったりしてました(笑)

ダンママ
かーちゃんのトラウマをモモが克服してくれている・・・!
感動・・・ジーン
かーちゃんのトラウマはこちらから

私が考えていたダンスの習い事で習得するべきことのノルマは無事こなしたんですよ、モモは。

 

しかし!モモさんはダンスバトルに勝ちたい!という目標ができたのでそのままダンスを習うのを継続。

さらに・・・

かーちゃん
バトルでは色んな曲がかかるじゃん
モモ

ダンママ
うん、そうだねー
モモはジャズとHiphop習ってるけど、ジャズ調の動きはバトルにあまり向いてない感じかねぇ

ジャズの曲あんまりバトルにかからないもん。
だからね、私色んな曲に対応して踊れるようになりたいから、レッスン増やしたいの!!
モモ

ダンママ
へ!?
何増やすの?

Girls HiphopとFREESTYLEのクラス!
モモ

ダンママ
えぇ~!!
週に4つもならうことになるよ!?大丈夫なの?!

勉強と練習頑張るから!
お願い!!
モモ

本当にできるのか怪しかったので、ちょうど夏休み期間中だったので、お試しで週4ダンス習わせてみました。

最初は慣れなくてモモも大変そうでしたが、やがて慣れてこなせるように。

レッスンを増やすかどうかは夏休みや冬休み期間中にやるのがほんとベストです。

習い事を増やすか検討してるお母さんは是非休み期間中に・・・!

 

私、将来ダンサーになりたいの!
モモ

ダンママ
そ、そうなんだ・・・応援するね!
(えー!?ダンサー!?なれるの???私アイドルになりたい!っていうようなレベルやーん!!むしろアイドルよりも情報少ない?っていうか知らないしー!!!)

つづく。。。