モモ小1テツ年少組 ダンスの思わぬ落とし穴? モモが小学1年生の時ダンスはJAZZとHIPHOPを楽しく習っていました。 学校とは別に、子供会の方で夏に体育系のイベントでドッジビー大会、冬に文化系のイベントで劇や歌をする文化祭が地区を上げて行われていました。 モモが所属するA分団の子達... 2019.11.09 モモ小1テツ年少組
未分類 子供にゲームを与えるタイミング(3) モモが小学3年生、テツ年長組の時にとうとう我が家はWii Uデビュー その時買ったソフトは最大4人プレイできるカービィのゲームと、もとから内蔵されていたスプラトゥーンのゲーム。そう、スーパーマリオみたいに問答無用で即死がない。子供が何回でも... 2019.11.08 未分類
未分類 子供にゲームを与えるタイミング(2) 前回の投稿よりさらに追加したゲーマーダンママまとめ↓今は目が疲れるのでほとんどしなくなりました。以前は徹夜でもやっていたのに。年を取ったという事でしょうか・・・まぁ自分の小さい頃がこんな感じで後悔しているので、子供には同じ過ちを歩ませたくな... 2019.11.06 未分類
未分類 子供にゲームを与えるタイミング(1) 子供にゲームを与えるか与えないか。与えるなら何歳ころか。私が小学生の頃、ファミコンがとても流行っていました。お友達の家で初めてドラクエをやった時、あまりの面白さに衝撃を受けました。も~やりたくてやりたくて・・・親やサンタさんにねだりましたが... 2019.11.04 未分類
モモ小4テツ小1 子供の習い事は将来の特技 自分が履歴書を書く時に、「趣味・特技」の欄で超困ったことがあります。趣味はとにかくとして、特技が問題。大人になってくると、視野が広くなり、自分の好きなことがわかってきてそれに打ち込めて特技になってきますが・・・受験の時に、面接で聞かれたりす... 2019.11.03 モモ小4テツ小1